オフィスレイアウト基準寸法
例えば、オフィスの通路が狭く人が通りにくければ、ワークスペースとしての機能が低下してしまいます。
オフィスのレイアウトを考える際、適正な通路幅を確保することは、働きやすいオフィスを作るために大切なポイントです。
オフィスレイアウトを検討する際の基準となる寸法をまとめました。適正な通路幅の確保の参考にしてください。
標準的な人の寸法/最小の通路
【01】横幅450mmが標準的な人の寸法なので、このサイズを基準に通路サイズを考えていきましょう。
【02】人ひとりが通れる、最小寸法です。
すれ違いができないので、設置場所を選びます。
袋小路の通路などに使用しましょう。
基準寸法 | サイズ |
---|---|
標準的な人の寸法 | 450mm |
最小の通路 | 600mm |
PR by Kagukuro's Staff
組立簡単なローパーテーションで、お手軽にオフィスの通路を設計してみませんか?当店のオリジナルパーテーションを組み合わせて使用した、オフィスの参考レイアウトをご紹介します。
標準的な通路/メイン通路
【03】通常・横歩行でのすれ違いが可能です。
メイン通路の場合、最低サイズです。
片側居室の場合は、1200mm以上の通路幅が必要。
【04】通常歩行でのすれ違いが可能です。
メイン通路のサイズに適してます。
両側居室の場合は、1600mm以上の通路が必要。
基準寸法 | サイズ |
---|---|
標準的な通路 | 1200mm |
メイン通路 | 1600mm |
PR by Kagukuro's Staff
本格的な施工型パーテーションで、快適なオフィス空間をプロデュースしてみませんか?お客様のご要望やオフィスのスタイルに合わせた、用途別オフィスの施工例をご紹介します。
標準的な着席時の寸法/デスクと壁
【05】デスクに着席して人が作業する際の、標準的な奥行の寸法となります。このサイズを基準にオフィスレイアウトを考えていきましょう。
【06】1200mmで狭め、1800mmでゆったりした通路となりますが、重役やマネージャー席など、あえて意図的に600mmにして、座席の後ろ側に人を通しにくくする場合もあります。
基準寸法 | サイズ |
---|---|
標準的な着席時の寸法 | 450mm |
デスクと壁 | 1500mm |
PR by Kagukuro's Staff
最適なレイアウトをした後、そのオフィスチェアは長時間の仕事に耐えられますか?一般的なデスクワークに最適なデザイン・機能性を持ち合わせたオフィスチェアを厳選しました。
デスクとデスク/デスクとデスクサイド
【07】デスク同士が背を向けた通路に必要な寸法。1200mmで狭め、1800mmでゆったりした通路に。
【08】450mmで狭め、900mmでゆったりした通路に。メイン通路にする場合は、1200mm以上がベスト。
基準寸法 | サイズ |
---|---|
デスクとデスク | 1500mm |
デスクサイドとデスクサイド | 600mm |
PR by Kagukuro's Staff
理想のレイアウトに合わせたオフィスデスク…、何を基準に選びますか?オフィス家具専門店がオススメする、賢いビジネスデスクの選び方をまとめました。
デスクとコピー機/デスクと書庫(両開き)
【09】デスクとコピー機で作業する際の寸法。1000mmで狭め、1500mmでゆったりした通路。「コピー機と壁」間の寸法は、450~1000mmが適当です。
【10】デスクと両開き書庫の通路寸法。1200mmで狭め、1700mmでゆったりした通路。「書庫と壁」間の寸法は、800~1250mmが適当です。
基準寸法 | サイズ |
---|---|
デスクとコピー機 | 1200mm |
デスクと書庫(両開き) | 1400mm |
PR by Kagukuro's Staff
仕事中、過去の書類や備品などを頻繁に探し回ってしまうことはありませんか?優れたレイアウトに最適なオフィス収納家具を組み合わせることで、快適なオフィス環境が実現します。
会議スペース/打ち合わせスペース
【11】会議テーブル間の通路寸法です。600mmで狭め、900mmでゆったりした通路です。会議テーブルの周囲は、1200mm以上の通路幅にしましょう。
【12】打ち合わせスペースの通路寸法です。奥の席は、人の移動がありませんので、600mm程度にしても大丈夫でしょう。手前席の通路は、700mmで狭め、1200mmでゆったりした通路となります。
基準寸法 | サイズ |
---|---|
会議スペース | 750mm |
打ち合わせスペース | 900mm/600mm |
PR by Kagukuro's Staff
貴社の会議室や打ち合わせスペースは、活発なコミュニケーションの「場」になっていますか?イノベーティブなアイデアの創出に欠かせない会議テーブルを、豊富なバリエーションで取り揃えました。
ワンポイントアドバイス オフィスレイアウト基準寸法:オフィス家具の、見積・購入ならカグクロへ
オフィスレイアウト基準寸法
基準となる寸法値の把握が、円滑なプランニングを可能に。
最適なデスクとデスクの間隔や、通路で人と人がすれ違う幅など、オフィス空間をプランニングする際には、基準となる寸法値を把握しておくと便利です。
もし、現状の事務所やオフィスが少し手狭に感じられるのであれば、一般的な基準寸法を確保できていないことが、その理由の一つかもしれません。
オフィスはそのレイアウト次第で、社内の移動などの効率はもちろん、仕事の生産性や集中力にまで影響を与える可能性があると言われています。
カグクロではオフィス家具やOA機器の販売だけでなく、オフィスのレイアウトプランニングも承っておりますので、レイアウトに労力を割けない、レイアウトを考えるのが難しいという場合は、お気軽にお問合わせください。