賢いビジネスデスクの選び方
賢いビジネスデスクの選び方
事務作業の効率に多大な影響を与える
オフィスデスクの賢い選び方をまとめました。
導入目的に最適な商品選定の参考にしてください。
毎日の仕事で使うオフィスデスク…何を基準に選びますか?
一言でオフィスで使うデスクと言っても、その種類は様々です。
オフィス家具専門店がオススメする、事務用デスクの選び方。
ビジネスデスク・事務用デスク 特集 Office-desk Feature
目的に合ったデスクワーク環境を整えるためには、“賢いビジネスデスクの選び方”をする必要があります。
オフィス家具専門店が取り揃えた豊富なバリエーションと品揃えから、お客様の用途や目的に合わせてお選びください。
ビジネスデスク・事務用デスク、その他のバリエーション Office-desk Variation
折り畳みテーブル/長机 未使用時は小さく折り畳んで収納できるため、一時的な事務作業やミーティングに最適。 |
スタックテーブル/長机 キャスター付きで、セッティングや片付けも簡単なことから、イベント等で重宝します。 |
用途別ワゴン/ラック ファイルワゴンやプリンタラック等、用途別に最適化されたワゴンを取り揃えました。 |
デスクアクセサリー/備品 既存のデスクスペースをより機能的な空間に変える、便利なアイテムを取り揃えました。 |
ビジネスデスク・事務用デスク 商品ラインナップ
ワーキングスタイルに応じて、その業務内容に適したビジネスデスクも異なります。
当店では、事務用にスタンダードなスチールデスクから、個性的な用途別デスクまで、幅広く取り揃えております。
デスク上で行う具体的な作業や、デスク自体が置かれる環境をイメージしながら、最適なデスクを選びましょう。
ビジネスデスクをタイプで選ぶ Business-Desk Type
当店で取り扱っているオフィスデスクの種類は、大きく6つの分類に分けられます。
賢くデスクを選ぶ際には、始めに“どのようなタイプがあるのか…”を把握しておくことが大切です。
シンプルな事務用デスク 袖に引出しの無い、シンプルな形態で、収納が必要な際は、インサイドワゴンを組み合わせます。袖付きデスクに比べて軽量なので、レイアウト変更の多い職場にも向いています。 |
主流の収納付きデスク 片側に引き出し収納を装備することで、ワークスペースと収納を両立した、現代オフィスの主流とも言える事務用デスク。SOHO~大規模オフィスまで幅広くご使用いただけます。 |
贅沢な大容量収納付きデスク 両サイドに引き出し収納を装備した、収納力重視の事務用デスクです。仕事柄、常に大量の書類や資料等を扱う必要のある部署や職種の方にオススメの贅沢なデスクと言えます。 |
||||||
新しい働き方の多目的デスク 特定の自席/固定席を設けない、フレキシブルな働き方に適した多目的デスク。一つのデスクを複数人で状況に合わせて共有することで、スペース効率に優れた環境づくりが可能。 |
塾や研修に特化したデスク 限られたスペースに複数台を並べて使うのに適したコンパクト設計で、安全性と耐久性に優れたスタディデスクです。教室形式の学習塾や研修ルームでお馴染みの一品となります。 |
ビジネスデスクをサイズで選ぶ Business-Desk Size
業務の内容を考慮して、デスクのサイズ(大きさ)を選びましょう。
、デスクの大きさを検討する場合は、作業スペースの広さに直結する天板の横幅から考えます。
パソコン(デスクトップ型orノート型)、ビジネスフォン、ファイルボックス等、まずは各人の業務に必要最低限のスペースを確保した上で、その他の作業スペースにどの程度の余裕を持たせるかを、全体のデスクレイアウトも含めて検討してください。
なお、事務机の高さは700mmが一般的ですが、高さを720mmに変更する「H45専用アジャスター」もあります。
ビジネスデスクと一緒に揃えたい、関連商品について Related product
デスク周りの書類や小物をスッキリ整理整頓するための追加オプションとして、合わせてご検討ください。
事務用デスクの利便性を向上させる関連商品が、よりスマートなデスクワーク環境を実現します。
デスク下に格納できる デスク下に収納して使える収納ワゴンです。収納の少ない平机やフリーアドレステーブルと相性が良く、必要に応じて、机から少し引き出すことで、L字型デスクのようにも使えます。 |
メインデスクと並べて使う メインデスクの脇に置いて、補助的な役割をするワゴン。作業スペースと収納スペースを同時に拡張できるため、急なオフィスの拡張や、増えすぎた書類の整理にオススメです。 |
収納目的に合わせた設計 プリンターや用紙等をまとめて整理することで、デスク周りをスッキリさせるプリンタラックや、頻繁に資料などをチェックしたり、移動させたりするのに便利なファイルワゴン。 |
||||||
パネルでプライバシーを確保 既存のビジネスデスクに外付けするだけで、パーソナルスペースを確保し、オフィスワーカーの集中力を高めます。また、ちょっとしたメモやプリント等の掲示にも便利です。 |
机上の空間を有効活用 一般的なデスクの天板に、挟み込むことで取り付けられる収納棚です。棚板の段階が細かく調節できますので、置く物や目的に応じて、使いやすくカスタマイズしていただけます。 |
光学式マウスにも対応 デスク上をマットで保護できるのと同時に、ちょっとしたプリント類やメモ等を透明なデスクマットの間に挟み込むことで、散らばりがちなデスク上をスッキリと整理できます。 |
ワンポイントアドバイス ビジネスデスク〈ワーキングデスク〉の、見積・購入ならカグクロへ
ビジネスデスク・事務用デスク
オフィスに最適なデスクの高さは、時代によって違う!?
かつて、一般的な事務用デスクの高さは、740mmでした。
戦後まもなく、進駐軍により導入されたアメリカ標準の規格が、そのまま日本の標準の規格とされてしまった為です(旧JIS規格)。
その後、当時の日本人男性の平均身長である168cmに合わせて、700mmを標準として改定されたという経緯があります(新JIS規格)。
ちなみに現在では、日本人の体格の向上や、オフィスワーカーの人種多様化などにより、事務用デスクの高さとして720mmを推奨する動きも出てきました。
なお、当店のスチールデスクの高さは700mmとなっておりますが、オプションパーツとして、高さを720mmに変更することができる「H45専用アジャスター」をご使用いただくことで、両サイズに対応可能ですので、ご安心ください。